鎌ヶ谷市 A邸 ガレージハウス 刀フレーム仕様
Good Job
ポスト&ビーム、ティンバーフレーム、ログハウスといった特殊性の高い木造住宅
も、家づくりの選択肢の一つにしても良いと思います。
かつてこのような特殊性の高い木造住宅は本来、 ハンドカット( 職人による手刻み ) 、で加工され 『クラフトマンシップあふれる住宅』という位置付けでした。
いろんな職人たちが集まりプライドと誇りを持って仕事をし、
報酬を受けていました。
国内外問わずそんなスタイルでありました。
令和の現在、創作魂を持ち続けながらの建築は、難しいかも知れません。
作業サイトでの加工の様子
HANDMADE
現在では、一般住宅のほぼ95%以上が工場プレカット化され、
手造り性の高い住宅スタイルは、、無くなりつつあります。
特殊性の高い木造住宅 ( ポスト&ビーム、ティンバーフレーム、ログハウスなど) に関しては、構造体の加工を出来る限り、職人による手造り手刻みにしたいと考えております。
Mountain
構造体は原則として国産材を利用する事になります。(柱、梁、桁など)
特に我々の熱い思いもあり、使用する構造体に国産材を使用する事で、国内林産業関係の発展にもお力添えをする事ができるのではと考えています。
昨今の日本の森林作業、山仕事は色々と厳しい現実に直面しております。
このあたりは新聞や雑誌、ネットなどでも関連する情報を耳にする事が多いと思います。
そんな状況の森林作業、山仕事の活動に少しではありますが参加を続けています。
千葉地域での活動に参加しています。
下草刈り、枝打ち、竹伐採、などの森林整備です。
Craftsman
『大工職人は、木を知れ、山を知れ、土を知れ』 と言われ非常に強い感銘を受けた事があります。
職人はモノを造るばかりで、その資材や材料、流通経路など付帯情報の事は余りよく知らないのが現状です。
原産地はどこか? 一次加工はどこか? どんな人たちが携わっているのか?
といった事にあまり関心のない 『モノ造りマン』 が多いのも少し残念なところです。
そんなこんなで、プレカット全盛のこの時代に、手造り手刻み加工で構造体を組み上げる仕事をしようとする我々は、もっと多方面にわたり木や山の事を知るべきではないのか? と考え実際に森林作業、山仕事の活動にも参加する事となりました。
(決して多くの時間を割いている訳ではありませんが、、、、!)
森林、雑木林、山に入り見て感じた事は、日本の木材をもう少し活用出来ないかと言う事でした。
Domestic Timber
細かい話はたくさんありますが、結論はこのような事です。
大断面材を使用した住宅の基本構造体に出来るだけ多くの国産材を使い、プレカットではなくクラフトマンシップあふれる手造り手刻み加工で家造りをしようではないか! という事です。
★大きな断面の木材を使用しての施工には、木材の乾燥や育ち具合を頭に入れ、墨付け加工の際には、必ず木材を一本一本十分目で見ながら癖をチェックし、適材適所へと木を導いて行かなければなりません。 そうしなければ、建築後大きなクレームへと発展する可能があります。
Carpentry Work
構造体以外はの建築部分、すなわち内装工事の部分ですが、
原則としてフリープランとなります。
つまり内装に関しては、住まわれるオーナー様のお好みにより変化させる事ができます。
Wooden Style
家を買うのではなく、ともに造る! そんなスタイルを応援出来たらと思います。
★一般木造住宅も特殊性の高い木造住宅も、また、新築に関わらず改装工事、リフォーム工事などもお施主さんとより多くの打ち合わせを行い、心に残る良い家造りが出来たらと思います。
特に、現場での打ち合わせには出来る限り時間を割いていきたいと考えます。
なぜなら、お施主さんにしてみれば平面図だけでは中々頭に思い浮かんでこない部分が多くあり、だんだんと立体化していく段階で理解できていく部分が多いからです。
造っている人達と直接会い話をして行く事が、良い家造りの原点だと考えます。
Terran
そして、日本の職人だけでなく、海外で活躍するクラフトマン達にも敬意を表し、
『和魂洋才』という言葉を弊社のキーワードの一つに掲げています。
手造りスタイルの建築スピリッツは国、地域に差はなく皆同じ、と考えるからです。
Blade 刃
『刃』我々も常日頃使っている重要なアイテムです。
カッターの刃、丸鋸の刃、鉋や鋸の刃、その他色々、、、、。
現場建築に携わる人たちは、大体が『刃』に触れています。
切れ味鋭い『刃』でないと、良い仕事が出来ませんね。
料理をする人は、包丁がよく切れないと旨い料理を造れないと思います。
医者も、メスが良く切れないと、患者さん大変な事になります。
『刃物』は大変重要な道具です。
常に研ぎ澄まされ、そして大事にしたいと思います。
金額的な事など、具体的な内容は近日中に更新致します!
何か中古の木工機械、工作機械等がありましたらお声を掛けて下さい!